給食センターへの志望動機は、子供好き・食育・料理への興味などを取り入れるといいですよ。
自己PRは、給食センターの仕事に活かせる自分の長所を伝えましょう。
例えば、体力・協調性・料理好き・動いているのが好き・新しい知識を吸収することが好き、などです。
志望動機や自己PRの例文を紹介するので、良かったら参考にしてみてくださいね。
給食センターの志望動機の例文
給食センターの志望動機の例文を紹介します。
現在、小学校低学年の子供がおり、夏休みなどの長期休暇にお休みを頂けること、勤務時間が子供が小学校に行っている間ということ、この2点に魅力を感じ、応募させて頂きました。
給食センターの仕事は、私の希望が叶う職場だと感じました。
限られた時間で大量の給食を作るのは大変な部分もあると思いますが、その分やりがいもあると考えております。
勤務時間や休日も魅力で、家庭に支障なく働けると感じたことも、今回応募した理由のひとつです。
子供達が成長して大きくなったときに、『あの献立美味しかったなぁ』とよい思い出になることが私の理想です。
大変なことも多々あると思いますが、持ち前のポジティブ思考やこれまでの経験を活かし、1日も早く仕事に慣れるように頑張ります。
その中でも給食センターでのパートに興味を持った理由は、私自身が子供の頃に、給食の時間が楽しみだったからです。
今の子供達にも毎日の給食を楽しんでほしい、子供達の笑顔に携わりたいと考え、今回応募させていただきました。
自己PRの例文
自己PRには、給食センターで働くときに役立つこと、などを書くとアピールできます。
協調性がある
給食センターでも、たくさんの方たちと協力して、美味しい給食を作り上げるという目標を実現していきたいと考えております。
体力がある
料理ができる・関心がある
動いているのが好き
料理が好き
学校給食の現場で期待されること
体力があること
給食センターでは、何千食分の給食の準備を、5~6時間で全て終わらせて配送しなければなりません。
そのため毎日、時間との戦いになり、担当の仕事によっては動きっぱなしなこともあります。
最初はきつくても、毎日仕事をこなすことで体力は付いてきますが、最初に体力があることをPRできれば、長く続けられる(すぐに辞めない)ことをアピールできます。
協調性があること
給食センターは、何十人もの調理員やパートさんが働いているので、いろんな価値観や考え方があります。
また、協力して一つの作業をこなすこともあります。
複数人数での作業は平気、コミュニケーション能力があることをPRするといいですよ。
キビキビ動ける
給食調理は毎日時間との勝負だから、のんびり動いていると間に合わないことも多いです。
また、献立メニューによっては、慌ただしく、張り詰めた空気になることもあります。
時間配分を考えながらキビキビ動けると、職場でのコミュニケーションも取りやすくなります。
作業を覚える意欲がある
給食調理の仕事は、ルールや作業工程が細かくて、覚えることが多いです。
『新しい知識を身に付ける・学ぶ』ことを楽しめる、苦にならないことをアピールすると、仕事に熱心に取り組めることをPRしやすいです。
長期間勤務する意思がある
体力や人間関係など様々な理由で、長期的に続かない人もいます。
抜けた穴を埋めるのは大変だし、給食作りにも影響が出ては困るから、長く務める意思が強いことをPRできるといいですね。
面接に行くときの服装
給食調理員など正社員の場合
給食調理員など正規職員に応募する場合、やはりスーツで行くことが好ましいです。
靴もスーツの色に合わせた合皮やレザーの革靴がいいですね。
鞄はA4サイズの書類が入るタイプがいいですよ。
面接先で書類を受け取る場合もあり、面接担当者の前で書類を折り曲げて入れるのは、あまりよくありません。
パート勤務の場合
私は給食パートの面接にスーツで行ったのですが、他の方に聞いたら、みなさん私服で面接を受けてました。
清潔感があり、ラフ過ぎない、体の露出が多すぎない格好なら、特に問題はありません。
身だしなみはとても大切
子供たちに安心安全な給食を届けるのが給食センターです。
不衛生な見た目では、あまり心証もよくありません。
- 爪は短く揃える髭はそる
- 長い髪は結ぶ、切る
- 香水やたばこの匂いはさせない
- 派手なアクセサリーは身に付けない
- 汚れた服は着ない
などに注意しましょう。
給食パートの面接で質問されること
今回は給食パートとしての質問内容についてお話します。
- 志望動機
- 仕事で活かせそうな長所(PRポイント)
- 女性が多い職場だが大丈夫か
- 家事の経験
- 持病や体の不調な箇所、飲んでいる薬について
私が実際に面接で聞かれた質問です。
給食センターは働いている人数が多く、体力を必要とする職場であることから、女性が多い職場での協調性、体調について確認されました。
家事の経験では、包丁は使い慣れているか?掃除や食器洗いは大丈夫か?という感じで、質問されました。
まとめ
志望動機は、職種・作業内容・興味・勤務条件のどこに魅力を感じたのか、正直に書けばいいと思います。
自己PRは、給食センター勤務で役に立てる自分の能力を考えてみてくださいね。
コメント