お泊り会メニューなら、丼もの・カレーなどルー系・お好み焼き・焼きそば・ちらし寿司などは、大量に作りやすく、お代わりしやすいのでラクチンです。
お味噌汁、ポテト、グラタンなどサイドメニューを用意すれば、簡単に晩御飯になりますよ。
食事の材料費が気になる場合、豚コマあれば、カレー、豚丼、豚汁、焼きそば、お好み焼きが作れます。
お泊り会のごはんで簡単にできるメニュー
お泊り会の夜ご飯
子供のお友達がお泊りに来るなら、簡単にできるメニューが便利ですよね。
我が家でお泊り会を開く場合、子供たちが自分達で食べる量を調整できるよう、お代わりしやすいメニューを用意しています。
- 豚丼・牛丼などの丼もの
- カレーやシチュー、ハヤシライス
- 唐揚げ
- 餃子
- 生姜焼き
- お好み焼き
- 焼きそば
- 稲荷ずし
- チャーハン
- ちらし寿司
- パエリア
メインを一品作って、後はお味噌汁とかグラタン、ポテトなどのサイドメニューを用意すれば、簡単に夜ご飯はできます。
サラダは残ることが多いので、ほとんど出しません。
ただ、餃子や唐揚げは手間がかかるし、数が必要なので、ネットなどで冷凍品を大量購入して、熱を加えるだけにしてます。
豚コマだけで夕飯を作るのもあり
大人数の場合、なんといっても気になるのがコストですよね。
たまのお泊り会だし、なんて奮発してたら、5000円位あっという間に飛んでいきます。
豚コマだけで、お泊り会の夕食を準備したことがあります。
豚コマで作れるメニューは結構ありますよ。
- お好み焼き
- 豚汁
- ビビンバ
- カレー
- シチュー
- 豚丼
- 焼きそば
ボリュームのあるメニューが作れるので、コストを抑えたい時におすすめです。
楽天で買った九州産豚コマが安くて美味しかったですよ。
お泊り会の朝ごはん
朝ごはんも簡単に済ませます。
子供によって、朝ごはんがパン派・ご飯派に分かれることがあるので、前もってお友達のお母さんに確認しておくといいです。
・食パンやクロワッサン
・コーンフレーク
・ごはん
その他、
- ホットケーキ
- フレンチトースト
- サンドイッチ
などは準備しやすし、女子の場合、自分達で作る楽しさもあります。
おかずも、簡単に済ませてます。
- 目玉焼き
- 鮭
- ソーセージ
- ベーコン
- ハッシュポテト
- スープやお味噌汁
- 明太子
- 味付け海苔
オレンジジュースなどのフルーツジュースや牛乳をパックごとテーブルにおいて、自由に飲んでもらいます。
お泊り会の日は夜更かしして、朝遅くまで寝ていることも多いです。
遅くに朝食の準備をするのは面倒なので、おにぎりをたくさん握って、好きに食べてもらってます。
その場合、お味噌汁はお湯を注ぐだけで簡単にできるレトルトを使用して、なるべく楽をしています。
ホットプレートでできる簡単メニュー
ホットプレートで、夜ご飯を簡単に作るなら
- お好み焼き
- パエリア
- ペッパーランチ風ごはん
- 焼きそば
- ハンバーグ
等が簡単で楽です。
ただし、小さいサイズのホットプレートだと、大量に焼けず、食事に時間がかかってしまう可能性があります。
パーティメニューにするなら
パーティメニューで簡単なごはんにするなら、
- 手巻き寿司
- チーズフォンデュ
- ハンバーガーを自分達で作る
- そうめん、うどん系(つけ汁やトッピングを選べるようにする)
- ピザ(ピザ生地を買ってきて、チーズや好きなトッピングをのせて焼く)
- 焼き鳥
パーティメニューでは、セルフ感が出るといいです。
上記のようなメニュでなくても、おかずを大皿に盛りつけて、ビュッフェスタイルにするだけでも盛り上がりますよ。
小学生・中学生・高校生など年代別に選ぶなら
小学生の夜ご飯
小学生の場合、遊ぶことが大好きなので、食事も早々に切り上げ、すぐ遊びに戻ってしまうことも多いです。
男の子の場合、あまり時間をかけない食事、簡単に食べられるメニューが喜ばれました。
女の子の場合、自分達で作ることにも興味があるので、トッピングなどを楽しめるメニュは楽しそうでした。
中学生の夜ご飯
中学生男子はよく食べるので、『足りない』なんてことがないよう、カレーなどお代わりできるメニューが多かったです。
足りなくて、後から追加で作るのが面倒だったので、余っても大丈夫なカレーはとても楽です(笑)
唐揚げ、餃子メインにすると用意する数が大変なので、再度メニーで用意したほうが無難です。
うちの場合、女の子の友達はカレーならお皿一杯分で、たまにお代わりする子がいるかな、程度でした。
自分達で作ることもできるようになったので、下準備だけしておけば、ホットプレートで焼きそば作ったりすることもできます。
高校生の夜ご飯
高校生男子は、とにかくよく食べます。
カレーなら大盛りで一人2杯はいけるし、そのほかに唐揚げとかも食べます。
うちの場合、女の事は食べる量はそんなに変わっていないです。
ご飯代はもらうべき?
うちはお泊り会のご飯代はもらったことがないし、お友達の家から請求されたこともありません。
お泊りに行くときに、差し入れや手土産で、お世話になるお礼を伝える感じでしょうか。
差し入れなら、
- アイスやケーキ、和菓子などのデザート系
- ケンタッキーフライドチキンなどのおかず系
- パン等など次の日の朝食系
- 子供たちが食べる用のスナック菓子系
- ジュースやお茶などペットボトル系
が、お互い多いです。
まとめ
小学生の子供は遊びが楽しいので、簡単に食べやすいメニューがいいですよ。
中学生、高校生にあがるにつれて、食事の時間を楽しめるようになってくるので、楽しみながら食べられるメニューはいかがでしょうか。
コメント